講師紹介

海外バレエ団やダンスカンパニーで活躍されたダンサー、プリンシパル・ソリスト級のダンサー、カンパニーディレクターや振付家、コンクール審査員、海外や日本のバレエ学校卒業、音大・舞踊系の大学・大学院の卒業生、バレエ指導者資格の保有者など、様々な知識と経験をもった講師陣が指導いたします。バレエのみならず、コンテンポラリーダンス、ボディコンディショニングなど、専門知識を持った講師が教授します。講師陣とのクラスレッスン・発表会への参加や様々な体験プログラムを通じて、技術の指導だけでなく、国際的な文化芸術体験ができます。

髙田 麻衣 Takata Mai

 

3歳よりクラシックバレエを始め

モダンバレエ、コンテンポラリーダンス

ジャズダンス、創作舞踊、日本舞踊を学ぶ

同時に幼少期より、ヴァイオリン、ピアノ

声楽、演技など、多様な芸術も学ぶ

赤松優バレエ学園 赤松優に師事

コウワバレエ 河和のり子に師事

新国立劇場 日本バレエ協会 最年少ソリスト

ロシア国立ボリショイバレエアカデミー教授

スミルノフ・セルゲイ・セルゲービッチに師事

 

推薦で大阪芸術大学(舞台芸術 舞踊)入学

大学卒業時、演出振付作品で学科賞受賞

推薦で同大学院芸術研究科 修士・博士課程進学

芸術学士号・芸術修士号取得 博士単位取得退学

Body Arts and Science International 認定

Pilates Mat Work Teacher 資格所持

 

ジャンルや場所を問わず、マルチな表現媒体でも活躍

オペラ「フィガロの結婚」、住宅情報誌SUUMOモデル

高円宮妃久子殿下原作ミュージカル「氷山ルリの大航海」

大阪市中央公会堂 Beauty Collection ヘアショーゲスト

兵庫県立美術館 冨士山アネットによる実験的な作品など

多数の舞台に出演するかたわら、演出振付作品を手掛け

子どもから大人まで、幅広い年代での指導経験をもつ

 


森 里彩子 MoriRisako

 

栃木県出身。

5歳よりクラシックバレエを始める。

亀和田亜美、大金歩らに師事。

 

神戸女学院大学音楽学部音楽学科舞踊専攻入学後、

コンテンポラリーダンス、クラシックバレエ、

マーサグラハムテクニック、GAGAなどの舞踊全般を学ぶ。

島﨑徹、佐藤想美、Alessandra Prosperi、針山愛美、

Yan Mei-jung、鞍掛綾子、佐藤知子、本間紗世らに師事。

 

 

<舞台・受賞歴>

第2回 YBC横浜バレエコンクール

コンテンポラリーの部 第1位

 

全国つくば洋舞コンクール

モダンシニアの部 第4位

同コンクール クラシックバレエ

シニアの部 入賞

 

NBA全国バレエコンクール

コンテンポラリーの部 レスポワール賞

 

神戸女学院大学八代記念賞受賞

 

振付 エヴ・マリー・ダルク、三崎彩による

【DANCE ARTIST VIEW】View1

「ダンスアーティスト1Day(1 Chance)

コンテンポラリーダンスvol.1に参加

 

「Dance Festival Be ambitious ~戦禍のダンス~」

本間紗世作品に出演。

 


徳島沙綺 Tokushima Saki

 

2014年、市立伊丹高等学校卒業

2014年 フィットネスクラブルネサンス伊丹 大人向けバレエ講師

フィットネスクラブイオン伊丹昆陽 子供向けバレエ講師バレエ

2015年〜2019年 ブリヤート国立バレエ団

2018年 白鳥の湖主役デビュー

2019年 ロシアエカテリンブルク国立バレエ団へ移籍

 

コンクール受賞歴

2007年 バレエコンペティションin名古屋 第1位

2007年 パッションドゥ、バレエ京都 第1位

2008年 ザ・バレコン名古屋 第4位

2009年 神戸国際バレエコンクール 第9位

2008年 ユースアメリカグランプリ ベスト12

2008年 ジョンクランコシュツットガルトバレエ学校短期留学

2009年 ザ・バレコン大阪 第3位

 

レパートリー

・白鳥の湖、 白鳥、黒鳥 ・ジゼル ジゼルva、ミルタ ・バフチサライの泉 第二夫人 ・バヤデルカ グランパ ・パキータ パドドゥ ・海賊 パドドゥ ・くるみ割り人形 フランス人形、花のワルツソリスト ・ドン・キホーテ 第1幕、第3幕、森の女王va ・ダイアナva